自己紹介

あわ鯛koこと47歳、男、会社員です。


ずっと一途に好きなインストゥルメンタル音楽をテーマに
わたくしは、8歳くらいに音楽を聴くことに興味をもちだしました。
家庭内で耳にしていたジャンルは、主に父親が好きだったフュージョンで、父親の部屋からの音やお出かけ時の車の中まで、当たり前にあった音楽がインストゥルメンタルでした。
そんなスタートだったので、奏者に注目する音楽の見方・聴き方に自然となっていました。
そのため学生時代は、周りと音楽の趣味が合わず変なヤツになっていました・・・。
小学生・中学生時代は、歌が無い音楽ジャンルに周りは興味が無いので、音楽の趣味だけは完全に孤立状態でした。
そんな自然に好きになっていったインストゥルメンタル音楽を紹介しようと思い、半分は自己満ですが、頭の中で「あのバンドいいよなぁ〜」「このメロディカッコいいなぁ」と、ただ思って考えているより、自分の資料としても使えるような形にしたいと思い投稿を始めてみました。
わたくしの好みのサウンドは、
『メロディック』『ヒロイック』『バンドスタイル』
この3つがポイントになっております。
バンドスタイルの部分については、編成にベースとドラムが入っているのが好きという単純なものです。
ベースはエレキベースかコントラバスが好き。
ドラムはいわゆるドラムセットを使用しているもの。
クラシックのようなオーケストラサウンドはそこまで好きではないが、同じクラシック楽器を使用したものでもブラスバンドやビッグバンド等は好き。
ヒーリングミュージックや独奏のインストはあまり好きではないが、同じものでもリズムパートにベースとドラムが入っていると好き。
奏者をたてて生楽器で制作されているのが一番ですが、DTMと呼ばれるコンピュータミュージックでも、デジタル音ではなく生楽器音で制作されていればもちろん好き。
のように、好みに偏りはあります。
投稿を見に来てくれた方々へ
「こんな曲、バンド探してた!」とか「この音楽ジャンルのCDに、こんな良いインストが入ってたんだ!?」など、驚きを提供…。と、気持ちだけは一丁前ではありますが、ただの勝手にレヴューといった感じになってしまっております。
ごめんなさい m(__)m
since 2022.01
「Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」