ポップでポジティブサウンドなバンドカラーが、個人的にこの作品で確立されたと感じるスーパー作品。(1作品紹介)

2024-02-15

作品名:
Adventures
(1984年作品)

グループ名:
THE SQUARE

 
 1984年の古い作品になりますが、THE SQUAREのアルバム『Advantures』に、とても好みなロック調の曲があります。
現在のT-SQUAREのスタイルが確立されたのが、個人的にはこの作品からと感じております。

レコチョクは試聴が出来ます。

ポイント

リリコンの素晴らしい音がたっぷり楽しめる。

ポップなポジティブメロディが満載。

私的にはドライブに合う。

本サイトは広告によるプロモーション、投稿内容に応援PRが含まれ、
アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

感動メロディが好みの私が聴いた作品全体感想

🎼:THE SQUARE

ポップ感
(聴きやすくメロディアスな曲が多い度)
 🔵🔵🔵🔵🔵
演奏乱舞
(ソロパートなど魅せプレイの充実度)
 🔵⚪⚪⚪⚪
疾走感
(⇦スローテンポ多・アップテンポ多⇨)
 🔵⚪⚪⚪⚪
ワールドミュージック色
(民族音楽的サウンド)
 ⚪⚪⚪⚪⚪
涙腺刺激
 (抒情的美メロ)
 🔵🔵⚪⚪⚪

明るく前向きなポジティブサウンド

 1曲目オープニング【Adventure(Prologue)】から、2曲目【All About You】への流れは本当大好きで、この作品がどんな内容かを1曲目で表している印象で、本スタートの2曲目でポップなリリコンサウンドと親しみやすいメロディ。
とても魅力的な展開です。

格好良いピアノサウンドとしっとり大人なサックスサウンド

 3曲目【Night Dreamer】は、ピアノメインの少し洋楽チックな弾むリズムで、ジャズのような難しい感じの曲ではなく良いメロディをポップに楽しめるカッコイイ曲です。

 和み系サックスサウンドの4曲目【Sister Marian】

 曲の出だしはメロディアスではないですが、全体的にはメロディアス・ハードのようなギターサウンドな5曲目【Rodan】

ファンキーなノリよ良い6曲目【Jubilee】

曲展開がとても好みな2曲

 7曲目【Cape Light】
とても静かなサックスサウンドで、普通に良曲という感じで続くのですが、サビに入って良さが大爆発します。もちろん好みの話にはなってくるとは思いますが、個人的には感動系と感じる極上メロディーです。
 
 そして8曲目【Travelers】です。
この曲は本当に名曲で、ギターの哀愁漂う演奏で進んでいき、メロディが良いのでそれだけでも格好良いのですが、サビに来て更にリリコンの鋭い入りで盛り上がります。
ギターのソロも格好良く、後半はギターとリリコンの掛け合いが素晴らしいです。
もう少し終わりを引っ張って、掛け合いを長く続けてほしかったです。

 ラスト9曲目は1曲目と同じメロディーの【Advantures(Epilogue)】で幕を下ろします。

 余談ですが、私が中学生時代に流行ったゲーム機PCエンジン CD-ROM2のゲーム音楽って、T-SQUAREのようなサウンド多かったんだよなぁ。
あぁなつかしい。