ポップで聴きやすいメロディ揃い。ドラマーのソロ作品で身体に響くグルーヴとメロディックな楽曲を、演奏感をたっぷりで楽しめるインストゥルメンタル。1作品

2024-12-08

作品名:
In My World
(2021年作品)
ミュージシャン:
山本 真央樹

 普段好きで聴いている音楽グループは、新作が出るのが楽しみですよね。
「方向性は一緒かな?」「ゲストミュージシャンは参加するのかな?」「何曲入りかな?」など、ワクワクしながら待ち、購入後は「自分の求めているサウンドはあるかな?」と再生するのが楽しみだと思います。

そして、案外それ以上に内容が気になり楽しみなのが、好きなグループのメンバーがソロ作品を出した時だったりします。

 こちらの作品、個人的にはグルーヴ感に重きをおいた内容に期待していたのですが、良い意味で期待ハズレで、作編曲家としてのスキルを120%発揮し、技巧プレイ披露より曲としての素晴らしさが沢山詰まったものになっております。

本サイトは広告によるプロモーション、投稿内容に応援PRが含まれ、
アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

目次

CDプレーヤーをオシャレにインテリア ーPR広告ー

  1. CDジャケットアートを収納できる壁掛けCDプレイヤー。
  2. お気に入りのCDジャケットで、さりげないオシャレインテリア。
  3. Bluetooth 5.0搭載で、ワイヤレスイヤフォンやBluetoothスピーカーに接続可能。
  4. ホワイト・ブラックの2色
  5. スピーカー搭載モデル有り

この作品演奏家

Maoki Yamamoto
[シンセプログラミング] 全曲
[ドラム] M-1,2,4,5,6,7,8,9
[フルート] M-2,9
[オルガン] M-3
[エレクトリックピアノ] M-7
[アコースティックピアノ] M-9,10
[ウインドシンセ] M-9
[オーケストラパーカション、オーケストラプログラミング] M-9,10

Syoya Kitagawa
[エレクトリックギター] M-1,4,5,7,8,9
[アコースティックギター] M-6,9

Jun Tomoda
[エレクトリックピアノ] M-1,5,8
[アコースティックピアノ] M-6,8

Ryosuke Nikamoto
[エレクトリックベース] M-1,5

Hidetoshi Suzuki
[エレクトリックギター] M-2

Toshiyuki Mori
[エレクトリックピアノ] M-2
[シンセサイザー] M-2

CDブックレットより

Kaoru Yamauch
[エレクトリックベース] M-2

Haruka Sakamoto
[エレクトリックギター] M-3

Igo
[エレクトリックベース] M-3

Masato Honda
[ソプラノサックス] M-4
[ウインドシンセ] M-8

Akinori Handa
[アコースティックピアノ] M-4

Takuma Kaneko
[エレクトリックベース] M-4,6

Sota Morimitsu
[エレクトリックベース] M-7,8

Hiroyuki Noritake
[ドラム] M-8

Kyoji Yamamoto
[エレクトリックギター] M-9

CDブックレットより

感動的メロディーが好みな私が聴いた場合の全体感想

🎼:山本 真央樹

メロディアス
(聴きやすさ)

🔴🔴🔴🔴

ドラマーのソロ作ですが、ドラムという楽器に焦点を当てているわけではなく、グループが作り出すサウンドと変わらないメロディック・フュージョンです。

涙腺刺激
(抒情的美メロ)

🔴⚪⚪⚪⚪

全てがメロディックな曲ですが、明るく勢いのあるものが多いので、感情あらわれるせつない部分は殆ど無いです。

演奏乱舞
(ソロパートなど魅せプレイの充実度)

🔴🔴⚪⚪⚪

ドラマーのソロ作品ということで、叩きまくり技巧プレイの嵐を期待する気持ちもあるとは思いますが、曲としてのまとまりとメロディを重視していると感じます。
手数の多いテクニカルなドラム演奏ですが、聴くのに疲れるような変拍子までギリギリいかない絶妙感が心地よい。

ファンタジー・メルヘン
(壮大・神秘・幻想的)

🔴🔴🔴⚪⚪

シンフォニック・フュージョンとでも言いましょうか、22分を超える大作が1曲あり、とてもメルヘンチックなファンタジーサウンドが聴けます。

ヒロイック
(勇壮な鼓舞サウンド)

🔴⚪⚪⚪⚪

カッコイイ曲が揃っていますが、明るく勢いのある印象が強く、ヒーローのテーマになりそうな勇壮な熱いメロディは部分部分に少し感じられるくらいです。

ワールドミュージック色
(民族音楽的要素)

🔴⚪⚪⚪⚪

民族音楽的要素はほとんど無いと言ってもよいのですが、1曲エジプトチックなのがあります。

疾走感

明るくテンションの上がる曲がほとんどで、テンポ自体の疾走感もありますが、やはりドラムプレイの疾走感がとてもあり、聴いていて安心感も感じられます。

曲展開

癖の強い変拍子の曲は無く、誰もが聴きやすいメロディックな作品だと感じます。
9曲目の長編が交響曲のようなオーケストラサウンドと、バンドサウンドが見事に融合した迫力のある曲展開です。


レコチョクとタワーレコードは試聴できます。

各曲感想

最後に

 ドラマーソロ作品ということで、テクニカルなドラムに焦点を当てた曲を楽しむために最初は購入しましたが。
内容的にはとても大当たりでメロディも予想以上に良く、わたくしの様にメロディも技巧プレイも両方聴きたい贅沢さんにとてもオススメです。

なんといっても長編である9曲目の素晴らしさに驚きで、これこそまさに所属グループの音楽だけでは見られない、ソロ作品としての素晴らしさなのではないでしょうか。

PR広告


「楽器が演奏できるようになりたい!」と、少しでも思ったことがある方へ。
今は学びの形も様々ですね。
↓↓↓

音楽家に憧れを抱いている方、ただただ自分自身だけで楽器演奏を楽しみたい方、最近は外出せず自宅にいながら楽器のレッスンを受けるスタイルが、どんどんパワーアップしているようです。

家で受ける場合は、もちろん隣人やご近所さんに迷惑をかけない環境がある方以外にオススメしません。

しかし、家以外でレッスンを受けるという手もあります。
スマートフォンがほぼ当たり前になっている現代、電源のいらない楽器であれば、外出する手間はありますが車で出掛け、どこか景色の良い周りに迷惑のかからない安全な場所に駐車し、自分だけの好きな空間でレッスンを受ければよいわけです。

専用バッテリーとか、シガーソケットが付いてれば専用コードで要電源楽器でもいけるのか?
そこまではわからん(笑)

楽器を始めなかったわたくしが言っても説得力はありませんが、挑戦してみると人生変わるかもしれません。

楽器の種類が素晴らしく多い
リモオト

講師にこだわりが感じられる
オルコネ