こんなジャンル分けをしております
インストゥルメンタル作品のみ
最新投稿
- 悲壮感が漂いながらもどこか哀調を帯びた世界観の中、プログレッシブサウンドが次々と押し寄せる。1作品作品名:戯曲音創(2023年リマスター版)(オリジナル1991年)ミュージシャン:桜庭 統 ゲームミュージック界ではお馴染みの桜庭 統さん。作り出す音やメロディが特徴的で、曲を聴けば、「桜庭氏の作品かな?」と、素人でも […]
好み構築の原点となっている作品の投稿
PR

- ニューエイジ
- 演奏を聴く楽しみとして、何かのお供BGMとして、どちらの聴き方にもおすすめなニューエイジCD。1作品
- 和を感じる太鼓のリズムと、オリエンタルな世界観にオクシデンタルな風が吹く。日本楽器がしっかり感じられるインストゥルメンタル1作品
- ノスタルジックなのにパンチの効いたインストゥルメンタル。『懐古の情に浸る』という言葉がとても似合うメロディアスサウンド1作品。
- 感動と癒やしと現実逃避をまとめて楽しめ、聴く人それぞれに情景を当てはめやすいニューエイジ作品。旧作ベストアルバム1作品。
- アニメ・ゲームのサントラでもないのに、こんな幻想的な音楽を奏でるグループがいるのか!?と、当時ガキだった私が感動した1作品。
- 幻想的で、現実逃避に最適なグループ。最初から最後まで感動と癒やし。(1作品紹介)